Recruit 02

採用情報[ 仕事案内 ]

Jobs 私たちの仕事

焼酎造りは、工程ごとに担当部署が担っています。三岳酒造の5つの職種について、
それぞれの役割や仕事内容をご紹介します。

製造

01

製麹から蒸留まで、
焼酎の原酒づくりを担う

麹づくりから蒸留までを担当し、焼酎の原酒を製造する部門です。麹づくりは、温度や湿度が繊細。24時間体制で調整しているため、ローテーションで夜勤も行います。焼酎づくりの要となる部門になります。

主な仕事内容
米麹つくり〜蒸留までの造りの作業
タンク、ドラム、蒸留器の洗い作業
麹管理

芋処理

02

原料のさつまいもを
適切に処理

焼酎原料となるさつまいもの処理(カットやトリミング)を行います。芋をカットしながら、痛みや虫食いなどを瞬時に判断し、素早く取り除いていきます。

主な仕事内容
さつまいものカット作業
芋処理場内の清掃
その他付随する業務

蔵内

03

焼酎の原酒を管理し、
三岳の味を決める

タンクで焼酎の原酒の管理を行い、原酒に水を足して適度な度数に調整します。時間の経過により浮いてきた油成分を取り除き、焼酎の品質を高めるのも大切な仕事です。

主な仕事内容
焼酎原酒の管理
タンクの洗い作業
焼酎の移送
ブレンド・割水作業

詰口

04

三岳の製品化の
最終仕上げを担う

蔵内で管理された焼酎を瓶詰用のタンクに移し、異物混入や瓶に割れがないかをチェックし、瓶に詰めてラベルを張り、ケースに詰め、出荷準備まで行います。お客様に届く前に商品を仕上げる部門となるため、最後の砦として製品管理を行う役割を担います。

主な仕事内容
洗瓶から焼酎の充填、ラベル貼り、ケースへの格納までの一連のライン作業
異物混入、ラベル不良、瓶不良、容量などのチェック作業
製品の倉庫への格納、整理、管理
製品の出荷作業(運送業者への引き渡し)
その他、瓶詰作業に付随する業務

事務

05

お客様対応から
受発注・在庫管理まで

お客様の窓口となり電話や来客、ファックス対応などを行います。受発注や発送手配、酒税関係の事務に携わることもあります。また、各部署とやりとりしながら、帳簿や管理表のチェックを行ったり、在庫確認も行います。

主な仕事内容
電話対応、来客対応
商品の受発注
請求書作成
専用ソフトを使ってのパソコン操作
その他付随する業務

Interview 働くスタッフの声

各職種のやりがいや魅力、業務内容を
より深く知っていただくためにスタッフにインタビュー!

FAQ 採用に関するよくある質問

採用希望の方からお問い合わせの多い質問について、Q&A形式でお答えしています。
ご応募前に一度ご参照ください。

未経験でも働けますか?

働けます。全員が未経験からのスタートで、全く違う職種を経験した人ばかりです。先輩社員が1から丁寧に教えますので、ご安心ください。

マイカー通勤はできますか?

はい、できます。無料の駐車場、駐輪場を完備しています。島内には公共交通機関が少なく、バスは1時間に1本程度ですので、車移動が基本となります。

必要な資格はありますか?

普通自動車第一種免許(AT限定可)は、入社の必須条件となります。
その他、業務上で取得を推奨している主な資格は以下になります。
・フォークリフト運転技能講習修了証
・玉掛け技能講習修了
・クレーン運転業務特別教育
・小型ボイラー取扱業務特別教育 など

学歴・職歴などの制限はありますか?

ありません。原則、学歴・職歴ともに不問です。

異動・転勤はありますか?

部署異動は基本ありませんが、本人の希望や会社の状況により部署異動する場合はあります。事業所は屋久島1か所だけになりますので、転勤は一切ございません。

服装の規定はありますか?

制服(Tシャツ・衛生帽・前掛け)を貸与しますので、それを着用していただきます。

移住に対するサポートはありますか?

あります。住宅手当(家賃の半額※最大2万円)。島外から来られる方に対しては、入社時に引っ越し費用を一部補助します。また、住居探しもお手伝いさせていただきます。
その他、屋久島町で移住支援金や家賃補助制度などのサポートもありますので、ぜひご活用ください。(※詳しくは屋久島町WEBサイトをご覧ください)

三岳酒造