

Topics
トピックス
【製造】渡邊 平輝
2025.02.28
働くスタッフの声

プロフィール
- 【氏名】渡邊 平輝(わたなべ へいき)
- 【職種】製造
- 【入社】2024年2月
三岳酒造に入社したきっかけは?
高校卒業後、調理師として12、3年ほど働いていたのですが、焼酎造りに興味があったこと、そして子どもが生まれたことがきっかけで働き方を見直したいと思ったのが転職の理由です。元々ものづくりがすごく好きですし、人生1回しかないのでいろいろな経験をしてみたいと思ったので、思い切って転職しました。
現在の業務内容を教えてください。
一次・二次もろみの櫂入れや移送、移送後のタンクの洗浄を行っていますが、現在は主に蒸留を担当しています。

現在のお仕事のやりがいや楽しみは?
焼酎造りの中でも特に大事な工程である蒸留を担当させていただいていることに、やりがいを感じています。蒸留はいくつかの工程に分かれるのですが、その日の気温や使っている芋の種類など、日々変わるさまざまな条件を考慮しながら調整していくので奥が深いですし、とても楽しいです。蒸留中に辛味や甘味など焼酎の味を自分の舌で確認し記録するのですが、他のメンバーが試飲した際のコメントと自分の感覚が一致した時は、成長を感じますし、嬉しい瞬間です。
普段から心がけていることは?
真面目に楽しみながら仕事をすること、そして常に向上心を持つことを大切にしています。焼酎造りに関する知識を深め、より良い焼酎造りに貢献できるよう日々努力しています。

働く環境として三岳酒造はどうですか?
福利厚生が充実していることに加え、子どもの行事などに合わせて希望休を取得できるので、家族との時間も大切にしながら働ける点は魅力だと感じています。
三岳酒造の好きな銘柄を教えてください。

原酒 三岳
「原酒 三岳」のソーダ割が好きですね。お湯割りの方が芋の香りがよく分かる飲み方だとは思いますが、お酒があまり強くないので、焼酎はソーダ割で飲むことが多いです。

ある1日の業務の流れ
6:50 | 出勤 | 一次もろみの櫂入れや出麹の作業を行います。 |
---|---|---|
7:30 | 蒸留・洗浄作業(合間で15分休憩) | 蒸留の圧の調整など、1回目の蒸留(6機)が完了。蒸留後のもろみ廃液を地下タンクへ流し、蒸留器の洗浄(4機)を行います。 |
10:10 | 蒸留・洗浄作業 | 蒸留の圧の調整など行いながら、2次もろみを移送後のタンクを洗浄します |
10:45 | 昼休憩(60分) | |
11:45 | 蒸留 | 蒸留の圧の調整や、試飲用焼酎の汲み取りなど。蒸留終了。 |
13:00 | 洗浄(合間で15分休憩) | 蒸留器を洗浄し、二次もろみを移送。二次もろみを移送後のタンクを洗浄します。 |
15:30 | 櫂入れ・洗浄 | 一次もろみの櫂入れや、タンク周りの洗浄などを行います。 |
16:30 | 退勤 |